10.08.18 東京へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はるちんも奈良から帰って来て、次は東京です。
親分のところへ10日ほど行って来ます。
奈良は楽しかったらしく、ファイナルコンサートも無事終われました。
色んな話を聞きましたが、中でも面白かったのが
”通訳の人のスピードが遅く、「あなたの悪いところは・・・」
で先生のしゃべりのスピードについていけず次の話題へ移ってしまうらしい。
一番身になるアドバイスのところがとんで、あんたには悪いところがある!
と言われておしまいになってしまうこと度々で、”その先はどないやねん!!”
と何度も思ったことかと。
ほんまやで。
少し前に出来たJR大阪東線、これを使って奈良まで行きました。
JR久宝寺の開けたこと!驚きました。
買い時かもしれませんね。
綺麗になっていたしアクセスも良い。
奈良までも26分でした。
シャープさんのおかげなんでしょうね。
明日から東京へ移動します。
ここのところは写真のupがありませんが、戻ってきたらたくさんupしたいと思います。
では9がつにお会いしましょう。
10.08.10 奈良にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はるチンは今バレエの合宿に行ってます。
教室のではなく、ロシア人指導者が集中的にレッスンをしてくれるという物です。
全国いろんなバレエ教室から来られているみたいです。
山の中なので初日は前泊したのですが、この日同じ部屋の人はいないということ。
さすがに11歳を一人でチェックインして泊めるわけにもいかず、私も泊りました。
翌日から、ハードなスケジュールではありますが、夜や朝のレッスンの前は
時間があるはずなのに、全く連絡くれません。
こっちから連絡しても返事なし。
一日一回は連絡してきなさい!
とメールすると、 ”今朝ごはん” ”自主練” ”役決まった”
とかの電文みたいなもの。
9時10分からのレッスンだけど、5時半に起きて6時半頃朝食食べて自主練
してるらしいです。
一日バレエが出来るのが楽しくて仕方ないらしいです。
そんなに好きな事があるっていいなぁ。
なので、今 毎日一人暮らしです。
お客さんが無いときはだらだらして過ごしています。
その間に、友人達と集まりました。
先日あった同窓会の話で盛り上がり、昔話に花が咲きました。
みんな子どもは成人式を終えたりして、どんどん子育ても終盤に
さしかかっています。
私はこれからまだまだ踏ん張らねば!
ネイルモデルをしてくれた友人とも食事に行きました。
新地の中にある”渡部” さんと言うカレー鍋のお店。
スープカレーような感じですかね。
美味しかったけど、私はカレーはカレーでいいです。

アンチエイジングにもこだわっているそうで、美味しいお酒もありました。
一根六菜と言うものに梅酒を混ぜてあります。
人参やセロリなどの野菜ジュースかな?
充実野菜と梅酒で出来そうですね。美味しかったよ。

10.08.03 お国柄
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このコンクールは上海のバレエ学校の方も来られています。
去年かなりマナーでブーイングでしたので、今年は少しはましかもと・・・
今年は私たちが笑えました。
慣れたんです。
常識が違いすぎて笑うしかありません。
私たちの常識との違い
身体も白く塗る → 顔だけ白い(黄色人種のプライドでしょうか)
チュチュ(衣装)の下は専用ショーツ → 普段履き(青い花柄や赤いパンツがはみ出てる)
荷物は楽屋 → 果てしなくどこでも楽屋
足元はシューズカバーをかぶせる → ビーサンかトウシューズのままコンビニ
(トウシューズで横断歩道渡ってる)
このほか日本人の人間的なマナーも覆されます。
曲も自由自在に好きなところから初めて好きなところでぶち切り、
踊っている人の後ろを影絵となり走り去る。
客席では人の荷物の上に座る。
でも、彼らは驚くほど回転し、驚くほど小さな顔と長い手足を持っています。
そう言う目的で選ばれたんでしょうね。
あまりの大胆さにもう笑うしか有りませんでした。
私たちのほうが成長させられましたね。
グローバルって難しい・・・
10.08.02
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かなり忙しい日が続きましたが、ようやく一段落です。
じいちゃんは中々体重が増えず、太る!為に頑張っています。
分けてあげたいよ、脂肪。
はるちんはコンクールが終わりました。
一週間毎日早朝から夜遅くまで、二人ともかなり疲れました。
遠方から来てる人はほんまに大変だと思います。
残念ながら、決勝には1点足らずで進めませんでしたが
1点も10点も同じ、まだそこへ行くには努力が足りないと言う事なのでしょう。
金髪のかつらをかぶって踊ってましたが、かつらがやけに似合っており
ちょっと得したかもです。
そしてもうすぐ始めてのバレエ合宿に出かけます。
知ってる人は誰もおらず、見知らぬ人と相部屋で10日間。
良く行く決心をしたものです。
心身共に成長して帰ってくることを期待してます。
さて・・・
この厚さでノースリーブの人がたくさんいますね。
私、このノースリーブの人が気になって仕方ないのです。
かなりダイナミックな体型の人より、私みたいな中途半端に太っている人。
若い人はいいです。
でも私くらいの歳の人の二の腕を見れないのです。
見れないというのは直視できないのです。
何故か恥ずかしいのです。
細い人はいいです。
同じバレエのママ友なんかは細い腕を出されています。
それは全く意識しないのですが、ちょっと太った人が出す腕が恥ずかしいやら生々しいやら
どうしても腕が気になって話も気がそぞろ。
恥ずかしいというのは私がです。なんでか気になるのです。
この人汗かかへんのかな、脇はどうなってんのかな・・・
そんな事考えてしまうのです。
何故か一部の人にだけ。
なので、私と同体型の人とお茶とかした時には、色んな事考えて
ほっぺた赤く恥らってるかもしれません。
なんでやろか・・・
つぶやきtop 